
育休中に「家でできる何か新しいことを始めたい」との思いからライバーデビューしたHaruNagiさん。
ライブ配信を始めてから、毎日が楽しく前向きになり、美意識まで上がったという。
ライバー活動の魅力ややりがい、配信にかける想いから、普段はなかなか聞けないプライベートな話題まで、ファン必見の内容もお届けします!
HaruNagiさんが所属しているのは「ママライブ」
Q1.まずはライバーを始めたきっかけを教えてください
「配信をやってみませんか?」というメッセージをいただいて、それを読んで「やってみようかな」と思ったことがきっかけです!
「いつか自分もやってみたいな」という気持ちはあったんです。
そして育休中だったこともあり、自分で家でできる新しいことを始めたいという想いもあって始めました。
ーライバーを始めたのはいつ?
今年の2月15日あたりだったと思います!
ー始める前に感じたことや不安や期待はありますか?
不安はあまりなかったんですけど、育児は息子との2人きりの世界なので、ライブ配信で「孤独感が減るんじゃないかな?」というワクワク感はありました。
実際、すごく育児の息抜きになるし、自分自身が普段の生活で笑うことが増えたような気がします!
Q2.ライバーの魅力や楽しさ、ライバーを始めて良かったこと
いろいろな方と繋がれるというところですね。
私はすごく内向的な性格なので、普段だったらあまり自分から人に話しかけたりできないんですけど、ライブ配信の中だとすごく明るい自分になれるんです。
そしてライブ配信を始めてからは、ライブ配信をしていない時間も以前より前向きになれていると思います!
ーライバーのやりがいを教えてください
やってて良かったと思うのは、視聴者の方から「ハルちゃんのライブ配信にすごく癒されているよ」とか、「いつも楽しみにしているよ」と言っていただけることですね。
それが本当にやりがいになっています。
あとは、ライブ配信をしていると、褒めていただけることが多くて。普段の私は母親として生活しているので、「可愛いね」とか「美人だね」といった言葉をかけてもらう機会があまりないんですが、配信で褒めてもらえることで美意識もすごく上がりますし、私にとってはメリットがとても大きいなと感じています。
Q3.逆にライバーの難しさ、辛い部分、挫折した経験はありますか?
いろいろな方が見ているので、やっぱり厳しいコメントをいただくこともあります。
私は普段、息子が寝ている時間帯に配信をしています。抱っこ紐で寝かせながらしたり、夜の寝かしつけが終わった後に配信をしています。でも、「ずっと抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしていてかわいそう」とか、息子が寝ていることに気づかない方から「ライブ配信はいいから子供を見てあげて」などとコメントされることもあって…。
ーそういうコメントには、どう対応していますか?
「抱っこ紐は使用推奨時間が2時間なので、その時間内で使っていますよ」と毎回丁寧に説明したり、息子が起きている時間帯だと色々言われてしまうので、寝ている間に配信するように徹底しています。
できるだけ、誰が見ても違和感なく、気持ちよく配信を楽しんでもらえるよう心がけていますね。
Q4.ライブ配信の成績や調子が上がったきっかけや、ターニングポイントはあった?
私は元々敬語でライブ配信をしていたんですけど、それをタメ口に変えたら見てくれる人が増えました。
あとは、ゆっくり喋るようにしたら急に見てくれる方が増えた感覚があります。
配信を見てくれている方が年上が多かったり、同じママさんだったり、40代や50代の男性が多かったりしたので敬語で喋っていたのですが、逆に「タメ口のほうが親近感があってファンが増えると思うよ」とファンの方が言ってくださったんです。
もともと緊張して早口になることが多かったので、見てくれる方がリラックスして見られるように、ゆったり友達のようなタメ口で喋ることを心がけています。
ー配信は毎日していますか?
ほぼ毎日配信しています。
夜に用事があったり、ナギサくんのお昼寝の時間があったりして不規則なんですけど、だいたい19時くらいに配信をしています。
Q5.直近の目標や最終的な夢や目標があれば教えてください。
最近の目標は、3月中にフォロワーさん1000人を目指しています。
今のフォロワーさんが640人なので、1日17人ずつ増えたら達成できる感じです。
ー中期的・長期的な目標はありますか?
ライブ配信を仕事にできるくらい、見てくださる方が増えたらいいなと思ってます。
私自身が楽しいのもありますし、息子との時間をしっかり確保しながら、ライブ配信を職業にしたいです。
仕事をして息子との時間が減るのは嫌なので、お家で仕事ができるようになりたいです。
Q6.継続して配信を続けるために大事にしていることや努力していること
今月中にフォロワーさん1000人を目指す目標があるので、「1日休むとその目標から遠ざかっちゃうな」と思いながらやっています。
なので、やっぱり目標を明確に持つことがコツかなと思いますね。
Q7.これからライバーを始める人にアドバイスするなら?
迷っていたらぜひ始めましょう。
私は、ライブ配信を始める前は、自分に自信がなかったんですけど、ライブ配信を始めてからは自分に自信がついて、世界も広がったなと感じています。
本当にいいことづくしなので、あまり怖がらなくても大丈夫かなと思います。
見てくれる方の中には厳しい意見を言う方もいらっしゃるんですけど、優しい方のほうが圧倒的に多いです。
私が普段の生活の中で「こんなことがあって落ち込んだんだ」という話をしたら、励ましていただくことも多々あります。
ぜひとも思い切って始めていただけたらと思います。
Q8.所属事務所について教えてください!
担当の方と面談したんですけど、その時にまず目標を立てて、その目標を達成するためにどんなステップを踏めばいいのかを具体的にアドバイスしてもらいました。
すごく的確なサポートだったので、自分自身のやる気がさらにアップして、「現実的に目標を叶えられるかも!」という気持ちになりました。
―フォロワー1000人という目標も一緒に決めたんですか?
そうですね。事務所の方と一緒に決めました。
そもそも、自分一人だったらここまで具体的な目標を立てずに配信をしていたと思います。
でも、事務所の方が「1日何人ずつ増やしていこう」とか、「そのためにこういうことをするといいよ」と具体的にプロセスを示してくれたことで、「もしかしたら達成できるかもしれない!」というイメージが湧いてきました。
そのおかげで、自分でもしっかり目標を立てられるようになりました。
Q9.普段はどんな配信をしている?
普段は子育てや家庭のこと、夫婦関係について、ママさんたちとよくお話をしています。
また、私の配信は比較的年齢層が高い男性も多く見てくださっているので、趣味の話や、「今日ご飯何食べた?」といった、本当にたわいもない日常の話もしています。
育児に関することもたくさんお話ししますが、それだけではなくて、本当に普段の何気ない会話をしているので、誰でも気軽に楽しんでもらえると思います!
Q10.配信を続けている理由や配信にかける想い、原動力
ライバーを職業にしたいから頑張るということと、自分自身の内気な性格を打破して明るくなりたいという想いが原動力です!
Q11.普段応援してくれるファンやリスナーさんはどんな存在?好きなところは?
そうですね。応援してくださるファンやリスナーさんは本当にいろんな方がいて、私にとってお父さんのような存在の方もいれば、ママ友のような存在の方もいますし、普通にお友達のように感じる方もいます。
好きなところは、私の味方でいてくれることですね。育児や夫婦関係で悩んでいるときも私の味方をしてくれるし、「こうしたらいいよ」とアドバイスをくださることもあります。皆さんがいつも寄り添って守ってくれているような感じがして、とても心強い存在です。
Q12.普段の1日のスケジュールは?
朝は毎日5時ぐらいに息子が起きるので、一緒に起きて育児を始めます。息子はだいたい2時間おきに昼寝をするので、そのどこかのタイミングでまず30分ぐらいライブ配信をしています。
夜は19時ごろに息子が寝るので、その後1時間半から2時間ぐらいライブ配信をしています。そして私は、夜の10時ごろには寝るという感じですね。
Q13. 完全オフの日は何する?
夫が仕事休みの日は、一緒にお出かけをしています。あと今日は、以前私が働いていた職場の同期や後輩たちが午後から家に遊びに来てくれますね。
ーハマっていることはありますか?
YouTubeやNetflixを見ることですね。特にご飯を食べながら雑談をするような動画が好きで、YouTuberの「ぺえちゃん」をよく見ています。あとは「カノックスター」も好きですね。
子どもが生まれてから雑談系の動画を見るようになって、単純に楽しむだけではなく、ライバーとしての話し方や話す内容の参考にもしています。
Q14.美の秘訣や美容法、ファッションのこだわり、普段公開していない秘密は?
よく笑うことと、口角を上げて生活することを心掛けています。あとは、朝も夜もしっかりパックをして、保湿をたくさんするようにしていますね。
それから、よく食べて、よく運動することも大切だと思います。もともと食べることが大好きで、例えばおにぎりだと一度にお米を2合炊いて全部食べてしまうくらいです(笑)。
食べた分はしっかり動いて消費します。育児や家事、散歩などで日常的に体を動かしています。ストレス発散にもなっていると思いますね。
Q15.ファンに一言ください!
いつも見に来てくれてありがとう!
見てくださる皆さんのおかげで、私は毎日が明るく楽しく過ごせています。
私も皆さんの生活をちょっとでも明るくできるよう、笑顔いっぱいで配信をしようと思うので、これからも毎日見てくれると嬉しいです。
〈ライブタイムズ編集部〉