Close Menu
ライブタイムズ
    X (Twitter) Instagram TikTok
    ライブタイムズ
    X (Twitter) Instagram TikTok
    • TOP
    • ニュース
      • TikTokLIVE
      • Pococha
      • 17LIVE
      • ミクチャ
      • BIGOLIVE
      • everylive
      • ミコライブ
    • 特集
    • ライバー事務所
    • ニュース記事ランキング
    • ライバー名鑑
    • ライバーランキング
    • ライバー 一覧
    • ライバーナビ
    ライブタイムズ
    Home»【独占インタビュー】べる|保育士経験 × 健康発信 / ライブ配信で健康と笑顔を届けたい。
    インタビュー 2025/05/17 18:46

    【独占インタビュー】べる|保育士経験 × 健康発信 / ライブ配信で健康と笑顔を届けたい。

    Sponsored by BUZZ L!VE

    毎日数万人のクリエイターがLIVE配信を行う国内最大のプラットフォーム「TikTokLIVE」。
    配信経験ゼロ、TikTokも未経験のまま飛び込んだ〈べる〉は、保育士として働きながら10ヶ月間ライバーを兼業し、エッセンシャルオイルの知識と“寄り添い力”で健康トークを発信。いまや全国から視聴者が集まる人気枠へと成長しています。
    そして 2025年春、保育士を引退し、ライバーとエッセンシャルオイルを広める講師として活動。
    さらなる飛躍を目指して、夢を叶える挑戦が始まります。

    本インタビューでは、配信を始めた理由、コツコツ続ける秘訣、素顔とプライベート、そして“ここだけの秘密”までたっぷり公開。保育士経験と健康発信を武器に“ハッピー全開配信”を届ける彼女のリアルを、ぜひ覗いてみてください。

    べる

    配信アプリ:TikTokLIVE
    所属事務所:BUZZ L!VE
    盾イベ 投票部門参加 ランクイン

    プロフィールをさらに見る 〉

    Q1.ライバーを始めたきっかけは? 

    ライブ配信を始めたきっかけは、配信関係の仕事をしている知り合いから「向いていると思うよ、やってみない?」と声をかけてもらったことです。ちょうどその頃、健康に関する情報発信を始めようと考えていたタイミングでもあり、「発信もしているし、ライブ配信は合っているはず」と背中を押されました。
    とはいえ、私は当時フルタイムで保育士をしていて、TikTokもまったく触ったことがなく、ライブ配信自体を一度も見たことがありませんでした。未知の世界すぎて最初は「無理です」とお断りしたんです。
    私は「エッセンシャルオイルスタイリスト」としても活動しており、エッセンシャルオイルの認知度を高め、不調に悩む人たちの健康をサポートしたいという新しい夢を見つけた時期でした。エッセンシャルオイルを使い、自律神経を整えることで育児ノイローゼや虐待のような悲しいニュースが少しでも減るきっかけになれば、という思いもありました。
    そして知り合いから「ダメならすぐに辞めてもいいよ。」と言ってもらえたことにより、『人生経験だと思ってトライしてみよう』という軽い気持ちでライブ配信をスタートしました。

    ーー始める前に感じたことや不安はありますか?

    正直、TikTok自体をほとんど知らなかったので、ライブ配信がどんなものかもまったく想像できませんでした。私はずっと保育士一本でやってきて、人と話すこと自体は好きでしたが、画面越しにコメントを読みながら会話をする、そんなスタイルが自分にできるのか、とても不安だったんです。
    でも、その不安は初配信で一気に吹き飛びました。昨年7月6日に1時間だけ配信をしたのをきっかけに、翌日からは毎日同じ時間帯に2時間ずつ続けるようになり、1週間ほどで「また会いに来たよ」と言ってくれるリスナーさんが増え始めたんです。
    保育士としての経験や健康に関する発信に共感し、リスナーさんと話することの楽しさを感じるようになりました。


    Q2.ライバーの魅力や楽しさ、ライバーを始めて良かったこと、やりがい

    一番のやりがいは、私が配信で紹介した健康法をリスナーさんが実際に試してくれる瞬間です。たとえば「べるちゃんが言っていたことを、今日の休みの日にやってみたよ」と翌日に報告してくれるパパリスナーさんが多く、配信で取り上げた内容を子供の“自由研究”にしてくださる方までいるんです。
    私が学んだことをアウトプットすることで、画面の向こう側に少しずつ健康の輪が広がっていく。その実感が大きな喜びであり、ライバーとしてのモチベーションになっています。
    自分の発信が誰かの行動や生活を変える経験は、これまでの人生でなかなか得られなかったものです。
    また、ライバーを始めていなければ出会えなかった全国のリスナーさんと繋がれたことも大きな魅力です。配信中に私が知らない情報や新しい知識を教えてもらえる環境は、本当にありがたく、自分自身も学び続けられる場になっています。


    Q3.逆にライバーの難しさ、辛い部分、挫折した経験は?

    配信ではリスナーさんの表情が見えず、コメントの文字だけで反応を読み取らなければなりません。私の言葉が相手にどう届いているのか確信が持てず、不安に感じることは多いですね。
    さらにTikTokは全国へ向けた発信になるため、ひと言ひと言が誤解を生まないよう常に神経を尖らせています。ここは今でも難しさを感じている部分です。
    辛かった経験としては、数多くのライバーがいる中で、フォロワー数やイベントランキングの数字が目に見えてしまうことです。
    新人ライバーが急に伸びていく姿を見たり、大きい枠と比較してしまったりすると、どうしても比べて落ち込む瞬間があります。初心者枠を抜けた後も、新規リスナーさんとの出会いが増えない、定着しない。そんな壁にぶつかり、「もしかして自分には向いていないのでは」と自信をなくしたこともありました。

    ーーそれをどう乗り越えましたか?

    まずはマネージャーさんに相談し、アドバイスをもらいました。また、先輩ライバーの方々から「誰もが同じような悩みを経験し、それを乗り越えて成長している」という話を聞き、負けず嫌いの性格もあって「ここで諦めたくない」と気持ちを奮い立たせました。
    それでも、私の夢を全力で応援してくれるリスナーさんがいるからこそ、「今日くらい配信を休もう」「もうやめよう」と簡単に投げ出すことができません。挫けそうなときでも、背中を押してくれる存在がいる。その環境に本当に感謝しています。
    さらに、べる枠のモデレーターさんの存在も大きな支えでした。配信中のフォローはもちろん、べるらしさを一緒に考え、枠を作り上げてくれた心強い存在です。


    Q4.飛躍したきっかけやターニングポイントはあった?

    最初の頃は、毎日休まずコツコツと配信を続けていました。「この瞬間に一気にブレイクした」と言える劇的なタイミングはなく、むしろ最初からずっと支えてくれているリスナーさんたちのおかげで、少しずつ成長してこられた。というのが正直なところです。
    私自身が初心者だったように、リスナーさんもライブ配信を見るのは初めてという方が大半でした。唯一、モデレーターさんだけがTikTokのライブ配信に慣れていて、べる枠はリスナーさんとべるとモデレーターさんで、一緒に10ヶ月歩んできました。
    その中で、新しいリスナーさんも徐々に加わり、自然に広がっていきました。
    転機を挙げるなら、盾イベの投票部門に参加したときに、リスナーさん同士の団結力が一段と強まったと感じています。さらに3月の生誕祭では、これまで皆で築いてきたべる枠の“半期の集大成”のような盛り上がりを実感しました。リスナーさんも私自身も、枠としての結束と強さを再認識できた大切な節目でした。


    Q5.活躍し続けるために大事にしていることや努力していること

    活躍し続けるために大事にしているのは、毎日同じ時間に配信を始めると決めている点です。本業の保育士で一日中忙しく時間がカツカツの日でも「今日は配信を休もう」と思ったことは一度もありません。
    待っていてくれるリスナーさんがいるからこそ、必ず配信をつけようという気持ちを大切にしてきました。たくさんの枠がある中でべる枠を差別化するため、歌やトークがうまいライバーさんとは異なる強みとして保育士経験を活かし、配信背景を手作りしたりイベント用の小物を自作して使用したりと、べるらしくリスナーさんに楽しんでもらえる工夫を常に考えています。

    ーーモチベーションが下がった時にどうやって持ち直しますか?

    モチベーションが下がったときは、これまで応援してくれたリスナーさんとの思い出の画面録画やスクショ、リスナーさんが作ってくれた動画を見返します。
    見返すと「こんなに応援してくれる人がいるのに、落ち込んでいる場合じゃない」という感情になり、モチベーションが上がります。
    そして配信ボタンを押し、楽しく配信する。また気持ちが沈んだら、もう一度その思い出を見返して初心に戻る。このサイクルでモチベーションを保っています。


    Q6.これからライバーを始める人や、もっと活躍したいと思っているライバーにアドバイスするなら?

    ライバーという仕事は、「画面の前で話して簡単に稼げる」そんなイメージを持たれがちですが、実際にやってみると半端な気持ちでは続けられない立派な職業だと実感しています。
    何かに挑戦したい、発信したい、自分を変えたいという強い思いがある人にとっては、収入を得ながら成長できる最高の環境であり、多くの素敵な出会いにも恵まれるはずです。
    本気で何かをしたい人なら、ぜひ一緒に楽しく配信していきましょう。

    活躍したいと思ってるライバーさんは、私自身まだまだですが、一番大切なのはリスナーさんを第一に考え、応援してくれる人を心から大切にすることだと思います。
    着飾らずありのままの自分を見せることで、その姿のあなたを好きになり、支えてくれる人と出会えるはずです。焦らず、自分のペースで、今いるリスナーさんを大事にしながら、日々コツコツと笑顔で配信を続けていくのが1番大事じゃないかなって思います。


    Q7.所属事務所について教えてください!

    BUZZ L!VEはまだ大規模ではないものの、マネージャーがライバー、一人ひとりに個別で付く今伸びている事務所です。
    月1回マネージャーさんとミーティングする時間があり、困りごとはグループLINEや電話でいつでも相談できる体制が整っています。
    さらに関東(東京)や関西(大阪)など地域ごとにオフ会を企画してくれるため、所属ライバー同士が直接会って学び合い、アドバイスを交換できるのも大きな魅力です。
    リアルで顔を合わせている分、配信コラボのときも緊張せずに行きやすくなったり、そんなアットホームな事務所で良いなって思います。


    Q8.普段はどんな配信をしている?(どんな人が楽しめる?)

    普段の配信は雑談が中心で、保育士としての経験を生かした育児・保育トークや、健康情報の発信が特徴です。
    私が学んできた知識をアウトプットしながらリスナーさんと共有するスタイルで、パパからの育児相談やママからの夜泣き対策、ベビーマッサージのやり方など具体的な質問にも応えています。
    雑談の合間には「バトルに勝ったらカラオケ1曲」や「10連勝したらコスプレ配信」「サブスク限定企画」などイベント性を取り入れてメリハリを演出しています。
    リスナー層は20代は少なめですが、30〜50代まで幅広く、誰でも気軽に楽しめるアットホームな雰囲気が魅力です。
    べる枠は、本当に10ヶ月平和で、リスナーさんとの距離が近くて、いじられたり、ボケが飛び交ったり、でもそのボケをべるは拾えず、ボケ潰しみたいな感じで。
    それがまた楽しかったり、リスナーさん同士も仲良くて、本当に自慢の枠です。


    Q9.配信を続けている理由や配信にかける想い、原動力

    配信を続ける理由は本当にリスナーさんが待っててくれるからです。
    私の夢に共感し、全力で応援してくれるその存在こそが原動力です。だからこそ健康情報を発信し、大切なリスナーさんはもちろん、そのご家族にも広がって「健康とハッピーの輪」が広がっていくといいなと思い、日々配信してます。


    Q10.普段応援してくれるファンやリスナーさんはどんな存在?好きなところは? 

    リスナーさんは私にとって本当に大きな存在です。顔も名前も知らないけど、この10か月で本当の私を理解してくれて、家族のような温かさで見守りながら枠を盛り上げ、べるの魅力を引き出してくれます。
    配信や夢が思うように進まず落ち込むときも、表情の変化だけで気づいて優しい言葉を投げかけ、背中をそっと押してくれる。そんな寛大なところが、私がリスナーさんを心から大切に思う理由です。


    Q11.普段の1日のスケジュールは? 

    3月まではフルタイムで保育士をしており、朝から夜まで勤務したあと帰宅して夜に配信、その後は夢の実現に必要な勉強をする。そんな怒涛の毎日でした。
    自分で決めたことだったので辛さは感じませんでしたが、睡眠時間があったかどうか覚えていないほどのスケジュールです。
    リスナーさんの応援もあって悩んだ末に4月から保育士をいったん引退し、昼間はエッセンシャルオイルの認知を広げる仕事と健康に関する勉強に専念しています。夜は変わらず配信を行い、空き時間にはリスナーさんへの感謝を込めた動画や投稿を作る。それが現在の1日の流れです。


    Q12. 完全オフの日は何する?

    旅行が大好きなので、休みが取れたら泊まりがけでも日帰りでも出かけます。
    海が好きで、「毎日でも海に行きたい」というほどなので、行き先は自然と海のある土地が多くなります。
    半日のオフしか取れないときは近場で自然に触れ、アーシング(グラウンディング)と呼ばれる“自然とつながる”リラックス法で心身の疲れをリセットしています。


    Q13.美の秘訣や美容法、ファッションのこだわりは?

    美の秘訣はエッセンシャルオイルの活用と、できる限りノンケミカルに暮らすことです。100%徹底するのは難しいものの、代用できるものはエッセンシャルオイルを使い、食事もパンよりお米を選ぶなど、無理なく健康を意識した生活を心掛けています。
    また、エッセンシャルオイルで自作したスキンケアを使い、香りで自律神経を整えることで、美と健康を保っています。

    ーーファッションのこだわりはありますか?

    私は身長170センチの高身長を活かし、スタイルが映えるクール系の装いが好みです。
    可愛らしいファッションよりもかっこよさを重視しますが、柄物やビビッドカラーといった彩りの強いアイテムも好きなので、アクセントとして取り入れつつ「これを着たい」と思う服を着るようにしています。

    ーー今まで公開でしてなかった秘密はありますか?
    実はフルーツ、とくにイチゴが大好きなんです。配信ではあまりフルーツが大好きって話をしていませんが、いちご狩りに行くと平気で100個食べられます(笑)。


    Q14.ファンに一言ください!

    いつも応援してくれてありがとう。これからもべるのことを見守ってね。
    いつも褒めてくれない枠なんですけど、褒めて伸びるタイプだからたまには褒めて♡


    Q15.人生において大事にしていることや考え方、流儀などがあれば教えてください。

    ネガティブな言葉は巡り巡って自分に返ってくると思っているので、日常でも配信でもできる限りポジティブな言葉だけを口にするよう心掛けています。
    落ち込む瞬間があっても、その感情を前向きな表現に言い換えれば自分も周りも嫌な思いをせずに済む。その考え方を何より大切にしています。
    もう一つは「常にハッピーでいること」。配信枠でも私の口から自然と「ハッピー」という言葉が飛び出し、リスナーさんにも広がっているほどです。自分がハッピーでいれば相手にもその感情が伝わり、やがてまた自分のもとに戻ってくる。そんなポジティブな循環を生み出すことを大切にしています。


    Q16.今後の展望や最終的な夢や目標があれば教えてください。

    直近の目標は、べるらしいペースを保ちながら枠の雰囲気を好きになってくれる新しいリスナーさんに出会えるよう、毎日笑顔で配信を続けることです。
    配信はいつも夜10時過ぎから開始しているので、仕事を終えてふっと息をつくその時間に画面を開いた人がべるに会い、癒やされ、ハッピーな気持ちで一日を締めくくれる。それが毎日の目標です。

    最終的な夢はエッセンシャルオイルの認知度を高め、正確な健康情報をより多くの人に届けることです。
    ハッピーな好循環が広がればイライラする人も減り、虐待をはじめとする育児にまつわる悲しいニュースも少なくなるはずです。そんなみんなが幸せになれる毎日がくると良いなと思っています。


    〈ライブタイムズ編集部〉

    注目ライバーインタビュー
    コメントを投稿する
    コメントする 返信をキャンセルする

    CAPTCHA


    おすすめインタビュー記事

    【独占インタビュー】マチコ先生(前編)|圧倒的エンタメを武器に新天地TikTokLIVEへ。

    2025/03/01 11:40
    Vtuber Boot Camp

    3ヶ月後に進路が決められる「Vtuber Boot Camp」始動|一期生 宇宙ぴと&雫乃ハナ

    2025/02/06 10:49
    プリンスこうや 独占インタビュー

    【独占インタビュー】プリンスこうや(前編)|二年連続日本一の配信者(ライバー)に迫る

    2024/12/28 17:50
    はる(ポコチャ) 独占インタビュー

    【独占インタビュー】はる(前編)|”最強S6ライバー”私が最前線で走り続ける理由

    2025/02/20 19:35
    みさking

    【独占インタビュー】みさking(前編)|Pocochaの頂点を掴んだ常識を覆すブランディング術

    2025/05/01 20:08

    【独占インタビュー】ゆきか(前編)|自身との約束を守り続け、視界に捉えた「TikTok」の頂へ。

    2025/05/14 18:57
    一ノ瀬なつみ インタビュー

    【独占インタビュー】 一ノ瀬なつみ (everylive) – ライブ配信で見つけた自分らしさと新たな挑戦

    2024/09/29 18:38

    【独占インタビュー】NAVI(前編)|ミクチャ最前線で結果を出し続けるセルフブランディング術

    2025/05/06 20:31

    【独占インタビュー】RIONA(前編)|二刀流で頂へ「TikTokLIVE」×「everylive」両アプリで結果を出し続ける理由と戦略

    2025/05/02 19:39
    りり姫 独占インタビュー

    ライバー必見!【独占インタビュー】りり姫|ライブ配信で掴んだ主役の人生

    2025/02/02 19:49

    【独占インタビュー】 羽知鳥ネリ(トピア)

    2024/12/20 23:00

    【独占インタビュー】国民的せんべい(前編)|誰もが知る国民的ライバーへの挑戦

    2025/03/04 19:44
    まゆゆ(ガオプラ所属)

    【独占インタビュー】まゆゆ(前編)|工場勤務10年からドラマ出演へ ─ ライブ配信で広がった可能性

    2025/02/20 18:47

    【独占インタビュー】継続の秘訣は「ありのまま」 ー りほたん星人 に聞く活躍の裏側とファンへの愛。

    2024/08/31 01:51

    【独占インタビュー】ユウベイビー(前編)|頂点に”居続ける”理由

    2025/04/11 17:37

    【独占インタビュー】はる(後編)|もう一度伝説記録を一緒に作りたい

    2025/02/20 19:35
    • 会社概要
    • 利用規約
    • プライバシー・ポリシー
    • 運営方針
    • 掲載について/お問い合わせ
    • 特定商取引法に基づく表記
    X (Twitter) Instagram TikTok
    ライブタイムズ

    © 2025 ADDRESS LLC. All rights explicitly reserved.

    検索したいキーワードを入力して Enter を押してください. Esc でキャンセルできます。