
Sponsored by Traum
「ベストボディジャパン」モデル部門で日本一に輝いた経歴を持つ、ライバー事務所「Traum」所属の「細マッチョかをる」に独占インタビューを実施。
体育教師を目指したのち、大学院で筋肉の研究に没頭した彼が、なぜライバーの世界に足を踏み入れたのか。その背景には、コロナ禍での苦悩と、「とりあえず全部やってみる」という彼独自の哲学があった。
「筋肉 × ショー × 日本文化」で、広島から世界へ──。彼が描く壮大な夢と、その根底にある「スポーツ業界への貢献」という熱い想いに迫る。
なお、細マッチョかをるが出演した番組の放送回は、現在、番組公式YouTubeチャンネルで視聴可能となっている。
【番組公式YouTubeチャンネル】
細マッチョかをるさんが所属しているライバー事務所「Traum」に興味のある方はこちら
細マッチョかをるさんが経営しているマッスルバー「筋肉桃源郷」はこちら
はじめに、経歴や普段のライブ配信活動、その他の活動についてそれぞれ教えてください!
僕は和歌山出身で、中学・高校は地元の公立学校に通っており、体育の先生になりたくて、大阪体育大学に進学し、4年間ラグビー部で活動しながら教員免許を取得しました。
しかし、先生にはならずに大学院に進み、筋肉の研究を続けていました。その途中で家庭の事情や自分自身の働きたい気持ちが重なり、大学院を辞めてパーソナルトレーナーの会社に入りました。そこで転勤があり、現在は広島に住んでいます。
コロナが来る直前に、パーソナルトレーナーとして独立したいという思いがあったので、1年で独立させてもらいましたが、コロナの影響で集客もうまくいかず、集客の勉強もあまりしていなかったため苦労しました。そこで知り合いの紹介で夜の仕事を知り、キャバクラのボーイとして働き始め、その後バーテンダーとして勤務。現在流行っているマッチョバーの従業員としても働き始めました。
去年の11月にマッチョバーを独立させ、今は自分でお店を経営しています。
マッチョバーを経営しながら、筋トレも仕事の一環として取り組んでいます。大会にも出場していて、2年前には「ベストボディジャパン」という大会のモデルジャパン部門で、20代の部門で日本一になりました。
普段の配信は雑談がメインで、正直まだ自分の配信スタイルが固まっていないのが現状です。
『Viva! アイドラボ』番組出演について
このイベントに参加したきっかけや、イベントにかけた想いを教えてください。
マネージャーさんに「とりあえず出てみたら、意外といけることもあるよ」みたいに誘われて、なんとなく出てみたのがきっかけです。なので、そこに向けてガチガチに頑張ろうっていう意識はあまりなかったですね。
もともと配信を始めたのは、自分でマッチョバーを出すにあたってどう集客したらいいかわからなかったからです。2年間マッチョバーの従業員として働いている間に、TikTokやInstagramで何本か再生数が伸びた動画があって、それがきっかけでお客さんの流入がすごく増えたんです。それでまた同じようにやってみようと甘い考えで始めたんですけど、TikTokのアルゴリズムが大きく変わっていて、以前のようには投稿が伸びにくくなっていました。
そこで、投稿しつつも、お客さんがまだ来ていない時間帯にライブ配信をして、自分のキャラクターを知ってもらったり、動画よりも自分がどんな人か伝わりやすいかなと思って始めました。
今は考え方も少し変わって、メディアに露出できるイベントなどには積極的に参加していきたいと思っています。
入賞するために特に意識したことや、努力したこと、計画したことなどがあれば教えてください。
もう、めちゃくちゃ脳筋なんですけど(笑)、とにかく配信しまくりました。
入賞に向けて、配信回数と配信時間をひたすら増やしていましたね。
ロケ撮影はいかがでしたか?
普段はカメラの前で話すことには慣れてきたと思ってたんですけど、
今回はこっち側に複数人いて、自分のターンを意識しつつ、番組としても盛り上げなきゃいけないのかな…という考えが頭にあって。
その中で、自分がどう映っているのか、どんな雰囲気で見られているのかがイメージしづらくて、そこが難しかったですね。
番組の見どころや、魅力を教えてください!
衣装は自分で用意しなきゃいけなかったんですけど、とりあえずタンクトップとエプロンを持って行ったんです。うちの店って“裸エプロン”で立ってるんで、「裸エプロンでもいいよ」って言っていただいて。
もう、めちゃくちゃ筋肉でゴリ推しするしかないなって(笑)。可愛い女の子2人の横に、明らかに異質なやつがいる…みたいな絵面になってました。
現場では何回か笑っていただけたんですけど、「これ画面越しだと絶対滑ってるやろな…」って思いながらやってましたね。でも、やるしかないしな、みたいな。結構きつかったです(笑)。
ライブ配信活動について
ライバーファイトクラブに出演したことがきっかけでTraumに所属されました。出演した理由、ライバーを始めようと思った理由を教えてください。
出演した理由に関しては、もともとTikTokのイベントにはあまり興味がなかったんです。今回のイベントも同様で、「別の場所で自分を露出できる機会があれば、とりあえず全部やってみる」というスタンスでした。
そんな中、僕は現在、春木開さんのオンラインサロンに入っているのですが、たまたまお店でライブ配信していた時に春木さんが配信に入ってきてくださって、「配信やってるなら、出なよ」と声をかけてもらい、本当に勢いで出演させてもらったのが『ライバーファイトクラブ』参加のきっかけです。
ライバーを始めた理由は先ほどお伝えした通り、自分の露出をしっかり増やしつつ、お店の集客につなげたいという思いが、活動を始めた大きな理由ですね。
配信にかける想い、原動力を伺いたいです。
最近ちょっと変わってきたんですけど、最初はお店に来てくれる子がちょこっと見てくれてるぐらいだったんです。
でも、少しずつ見てくれる人が増えてきて、その中で「応援の気持ちでギフトを投げてくれる」っていう人も出てきたんです。
正直、TikTokでの明確な目標はまだないんですけど、「めちゃくちゃ有名になる」っていう漠然とした目標はあって。
集客につなげたいっていうのもあるし、今応援してくれる人への恩返しの意味もあって、結果で見せるのが一番早いと思ってるんです。これは大会に出ていた時からずっとそうです。だから今は、「トップライバーみたいな人たちに追いつきたい、できれば追い越したい」っていう気持ちに変わってきています。
今後のライバーとしての目標や最終的な夢があれば教えてください!
僕はもともと目立ちたいタイプで、今の目標は「関西コレクションのランウェイを歩くこと」です。
裸ジャケット風のセットアップで登場して途中でジャケットを脱ぎ、最後はボディビル用のパンツ姿でポージングを決めたいと思っています(笑)。
TikTok LIVEは夢を叶えるための手段の一つ。そこから派生して、今やっているマッチョバーや、将来は「男の子のショーパブ」を作ることがゴールの一つです。
特に広島で、海外の方に向けて「筋肉 × ショー × 日本文化」を掛け合わせたエンタメ空間を作れば、広島をもっと盛り上げられると考えています。
その後、もう一度筋トレ業界に戻りたいと思うようになりました。
そもそも学校の先生を目指したのも、体の知識を持った人がそういった知識を発信できる場所を増やしたいという思いがあったからです。
ちょっとマニアックな話なんですが、東京・赤羽に「国際スポーツ科学センター」という施設があります。
味の素フィールドがあって、国体の選手が合宿に来る場所なのですが、日本のスポーツ研究は現状そこが一番進んでいるんです。
ただ、その中だけで完結してしまっていて、外部に情報がなかなか出ていかない。せっかく良い情報があっても、横のつながりが広がらない現状があります。
大学院のときにその事実を知って以来、そことうまく連携できる店舗や施設を作りたいと考えるようになりました。
そうすれば、県レベルの選手でも東京まで行かなくても、質の高い環境で練習や研究ができるはずです。
最終的には、特に地方では情報や環境が整っていない現状を変えていきたいと考えています。
今はYouTubeなどで情報は手に入る時代ですが、やはり「実際に利用できる環境」があることが何より大事だと思います。
学生でも気軽に使えるような場所をつくり、スポーツ業界全体を盛り上げていけたら——。そんな思いを、大学生の頃から漠然と考えてきました。
ライブ配信活動において大事にしていることを教えてください!
個人的にお店に立つ時も、自分のモチベーションとして大事にしているのは、「まず自分たちが楽しむこと」です。
人に楽しさや面白さを伝えたいと思ったとき、自分たちが楽しめていなければ、それは100%伝わらないと考えています。
もちろんしんどいこともあるとは思いますが、配信や接客をする時は、絶対に「楽しい」と思いながら臨むことを大切にしています。
所属事務所「Traum」について教えてください!
事務所のイベントはメディアと連動しているものが多く、僕自身、露出を増やしたり有名になりたいという気持ちが強いので、とてもありがたく感じています。ライブで頑張った分がメディアにも反映され、そのメディアの影響がまたライブに返ってくる。こうした相乗効果があるのは本当に魅力的だと思います。
サポート面では、事前に勉強会が開かれ、Zoomで社長自らテクニカルなポイントや細かいコツを直接教えてくれました。ライブ配信中に意識すべきことや確認ポイントを学べたので、とても助かりました。
単に数字だけを追いかけるのではなく、ライブ配信の成長を見てくれる形で、本当にありがたかったです。
あとは社長が面白いところが魅力です(笑)。
ファン必見・プライベートに迫る
普段応援してくれるファンやリスナーさんはどんな存在ですか?
今は減量中で、今月も大会に出る必要があり、結構きつい状況です。直接励まされたり応援されることはあまりないのですが、見てくれているだけで自分のモチベーションになっています。見てくれていること自体が、自分が頑張るきっかけや原動力になっているなと最近感じています。
ーー好きなところは?
また、僕は元々いじられキャラなので、いじってもらえるのも嬉しいですし、好きですね。
素顔に迫る13の質問
1. 休日やプライベートは何をして過ごすことが多いですか?
整骨院で体のケアをしてから、そのまま筋トレに行きます。
2. 最近ハマっていることや趣味、マイブームは?
足つぼです。足つぼ用のマットを使って自分でやる方法を教えてくれる教室に週1回ほど通っています。家でもマットを使って毎日足つぼマッサージをしています。
3. 普段よく見るYouTubeやSNSのアカウントは?
大食い系や料理を作るアカウントは、すごく見ています。
減量中は辛いですが(笑)。
4. 最近買ったベストな買い物は?
「カーボリン」というサプリメントを使っています。炭水化物の粉で、トレーニング中に飲むとエネルギー切れせず、最後まで筋トレができます。
5. 普段の1日のスケジュールは?
24時から5時まではマッチョバーに出勤して、その後5時半から7時くらいまで配信をして、一旦寝ます。12時か13時に起きて、お昼ご飯を食べながら配信を1〜2時間行い、その後3時ごろから筋トレに行きます。4時〜5時に帰宅して寝たり、整骨院や自分のパーソナルトレーニングを受けたりして過ごし、再び24時からマッチョバーに出勤します。
6. どんなファッションスタイルやブランドが好きですか?
「Pvot ピボット」という筋トレブランドのウェアを着ています。
7. 好きな食べ物や食へのこだわりは?
たこ焼き、ラーメン、カレーライスです。
8. 体型維持やダイエット方法はありますか?
僕のダイエットの持論は「我慢」です。揚げ物やお菓子、ケーキなどを控えるのはもちろんですが、空腹感を感じるくらいがちょうどいいと思っています。食事はきちんと摂りますが、それでもお腹が減ることがありますよね。そのときの我慢のポイントは、とにかく水をたくさん飲むこと。水で空腹をごまかす感じです。
9. 親しくなった人にだけ見せる素のキャラはどんな感じ?
変わらないです。
10. 自分を一言で表すとしたら?
筋肉
11. 気分転換や息抜きに行く場所やリフレッシュ方法
寝ることです。
12. 普段公開していない秘密があれば教えてください!
秘密はないですね。
13. 心の支えになっている言葉や座右の銘は?
みんなの笑顔がプロテイン
最後にファン・読者にメッセージをください!
今回のイベントでは応援してくださり、ありがとうございました!
これからも筋トレを頑張っていきます。
皆さんも一緒に筋トレ頑張ってくださいね!
細マッチョかをるさんが所属しているライバー事務所「Traum」に興味のある方はこちら
細マッチョかをるさんが経営しているマッスルバー「筋肉桃源郷」はこちら
〈ライブタイムズ編集部〉