
国内累計1,800万ユーザー突破、月間訪問者数500万人を超える人気ライブ配信&動画アプリ「ミクチャ」。
“人生を配信に懸けた”結果、常に最前線に居続けるトップライバーとなったNAVI。
いまや〈モデル×ライバー〉の二刀流でキャリアの新章を切り拓こうとしている。
後編では、意外な趣味やプライベートの素顔、そして〈活躍し続ける原動力〉まで、語ってくれました!
ファン必見の内容です♡
Q1. 生い立ちや経歴を教えてください!
私はごく普通の4人家族で育ちました。2歳くらいからエレクトーンやピアノを始めて、小学生の頃にはトランペットやトロンボーン、陸上にバレーボール、本当にいろんなことを習わせてもらったんです。その中で一番ハマったのが、バレーボールでした。当時の夢は“バレーボール選手になること”。でも、今振り返ると、その頃はまだ現実が全然見えてなかったなって思います。
小学生のときに初めて全国大会に出場して、上に行けば行くほど、ジャンプ力や球の速さ、身体能力の違いをまざまざと感じさせられました。“これはもう、遺伝子レベルで違うな”と、小学生ながらに思った記憶があります。そのとき『夢って、実際に経験しないと本気では抱けないんだな』って気づいたんですよね。
そこから、“自分は何で戦っていくんだろう?”と考えるようになって、大人になってからやりたいことが見つかったときにすぐ動けるように、“手に職をつけておこう”と思ったんです。それが大学に進学して、理学療法士の資格を取った理由でした。いつでも辞められるし、再就職もできる。そんな将来の選択肢を持っておきたかったんです。
私は昔から“逆算”して生きるタイプで、高校や大学は卒業しておいたほうがいいな、という考えも早いうちからありました。勉強で入るより、推薦で入る方が自分には向いていると思っていたので、実際にそういう進路を選びました。
Q2.普段はどんな配信をしている?NAVIさんの配信枠はどんな人が楽しめますか?
普段は基本的に雑談配信です。率直にいうと課金してくださる方たちが楽しめて、気軽に遊べるような枠になっているかなと思います。ちょっと言い方を変えると、“課金者優遇枠”みたいな感じかもしれません。
とはいえ、今の私の枠には、実際に課金してくれる方と毎回コツコツと無料コインを集めて応援してくれるような方しかいないように作っているんです。でも最初からコインを投げなくても、私は何も思いません。お互いのことをまだ何も知らない段階で『はい、コイン投げて』っていうのは、やっぱりちょっと無理がありますよね。
出会ってすぐ課金してくれるような人って、実際にはすごく稀なパターンだからこそ、まずは話すことを通じて関係性を築くほうが大切だと思っていて。そのための雑談配信なんです。
正直、ただ話してるだけなのにアイテムが飛ぶって、ちょっと不思議じゃないですか? でも、そこで“なぜ飛ぶのか”を言語化できるようになると、自分の中で再現性が生まれて、応援してくれるリスナーも付きやすくなるし、イベントでも勝ちやすくなると思うんです。
どんな話をしてるかは秘密ですけど、基本は雑談配信ですね。
Q3.配信にかける想い、原動力を伺いたいです。
私、自分の人生すべてを配信に預けてるような感覚でやっているんです。だからこそ、リスナーさんからの応援の額も本当に生半可なものじゃないんですよね。
これまでに何百万、何千万っていう金額を私に投じてくれている方もいて、その分、リスナーさん自身も人生をかけて応援してくれているっていうことは、私自身しっかり自覚しています。
だからこそ、『もっと活躍しなきゃ』『この応援を次の仕事につなげなきゃ』っていう思いがあります。
そしてもう一つの原動力が、“イベントで負けたときの悔しさ”。それが次へのエネルギーになっているのは間違いないですね。
Q4.普段応援してくれるファンやリスナーさんはどんな存在?
リスナーさんって、私にとって、お父さんやお母さんがあたたかく見守ってくれているような…そんな存在感です。
あくまでも“NAVIが主役”と考えて、そっと立ててくれる方が多いんですよね。でも一方で、大きなアイテムを投げてくれるような方の中には、自我が芽生えてくる方もいて。
例えば『リスナーはこうあるべき』『ライバーはこうするべき』といった意見をSNSに書いたり、配信の内容に口を出して枠を仕切り出したりするようなこともあるんです。もちろん、気持ちはありがたいんですけど、そうなってしまうと“ライバーよりリスナー(サポーター)が目立ってしまう状態になってしまいます。
それって、やっぱり枠としてのバランスが崩れてしまう瞬間でもあると思っていて、私が思う理想のリスナーさんは、『NAVIを輝かせたい』『NAVIを勝たせたい』という思いを持ちながらも、自分自身は裏方に徹してくれる人。そういう“縁の下の力持ち”という考えを貫ける方じゃないと、トップライバーの応援って本当の意味では務まらないんじゃないかなって思うんです。
そういう意味で、私のまわりにいるリスナーさんたちは本当に人格者が多いんですよね。そんなところが、私がリスナーさんたちを心から好きだなと思える理由です。
Q5.普段の1日のスケジュールは?
毎日やってることといえば、寝る・食べる・配信する・撮影する…ほとんどそれだけですね。
“遊びが仕事、仕事が遊び”っていう感じの毎日を送ってます。
スケジュール自体はかなり自由で、正直言って“ぐちゃぐちゃ”です。でも、自分のやりたいことをそのまま仕事にできているので、今のライフスタイルにすごく満足しています。
Q6. 趣味や最近ハマっていることは?
実は、クレーンゲームが大好きなんです。最初のきっかけはTikTokで、たまたまお菓子のクレーンゲームの“雪崩”みたいにお菓子が一気に落ちてくる切り抜き動画を見て、興味を持ちました。
そこからハマっちゃって、攻略動画を見ながら、いろんな取り方を研究するのが楽しくて、中でも一番好きなのが、“エスターバニー”というキャラクターのぬいぐるみ。
あとはお菓子や飲み物も、わざわざ買わずにクレーンゲームで取るようにしています。
以前はAirPodsもクレーンゲームでゲットしたことがあります。なんだかんだで、安く取れてるので節約にもなってると思うんです。
Q7.普段の息抜きやリフレッシュ方法は?
私にとってのリフレッシュ方法は海外に行くことですね。
物を買うよりも、経験に投資したいタイプなので、その土地ならではの文化に触れることが、すごく刺激になります。
例えば、タクシーの乗り方や食事の注文の仕方って、国によって全然違うじゃないですか。そういう“違い”をひとつひとつ攻略していくのが楽しくて。自分の成長を一番実感しやすい瞬間かもしれません。
最近で印象的だったのは、タイに行ったとき、バスの中にスマホを落としちゃって、しかも私、タイ語も英語も全然話せないんです。
でも運が良かったのか、次の日にバス会社から連絡があって見つかったんですよ。ホテルのスタッフさんにも協力してもらって、みんなで探してもらったおかげです。そういうハプニングも含めて、海外に行くと充実します。
Q8.ファンに一言ください!
今年4月から、モデル系の会社と業務提携を組むことになりました。これからは、そういったお仕事のことも含めて、配信を通して皆さんに共有していけたらと思っています。
今後も引き続き応援と見守りよろしくお願いします。
Q9.人生において大事にしていることや考え方、流儀などがあれば教えてください。
私は“人と比べないこと”を大切にしています。この世界って、自分では比べていないつもりでも、どうしても他人から評価されて比べられてしまう場面が多いんですよね。
やっぱり“自分には自分の良さがあるし、他人には他人の良さがある”っていう考えを持つようにしていて。そのうえで、自分の良さをしっかり伸ばしていくこと、自分の人生にだけ集中することを意識しています。
それともうひとつ大事にしているのが、“陰口を言う側には絶対にならない”ということ。誰かからうらやましがられたり、陰で何か言われる立場になることは、この活動をしている以上ある程度避けられないです。それでも私は“言われる側”であって、“言う側”には絶対にならない。それが大事にしていることです。
Q10.ライブ配信に限らず最終的な夢や目標があれば教えてください。
いずれは自分で会社を立ち上げると思います。そしてその会社で、私がこれまで培ってきた配信の知識や経験を、私が配信を教えた子たちにしっかり伝えていきたいです。
そしてその子たちがちゃんと結果を出せるようになっていくこと。それが目標でもあり、夢でもあります。