歌に特化したライブ配信アプリ「ColorSing」で活躍するLシンガー(歌ライバー)14名が、8月11日(月)、茨城・国営ひたち海浜公園で開催された大型音楽フェス『LuckyFes’25』に出演。3日間にわたる音楽の祭典、その最終日の幕開けを飾るGARDEN STAGEのオープニングアクトを務めた。本記事では、その熱気に満ちた45分間のステージの模様を、写真とともにお届けする。

『LuckyFes’25』は、“音楽と食とアートの祭典”をテーマに、新しい学校のリーダーズやNEWS、HYDE、日向坂46、湘南乃風など日本の音楽シーンを代表するアーティストが多数出演した大型フェス。その大舞台のトップバッターとして、ColorSingのLシンガーたちは、ライブ配信で培った確かな実力で、会場の熱気を一気に高めた。
トップバッター・まるぱも、圧巻のソロステージで会場を掌握
朝9時という早い時間にも関わらず、すでに多くの観客が集まる中、トップバッターとしてステージに登場したのはまるぱも。緊張感が漂う会場の空気を一変させる、力強い第一声が響き渡った。
Adoの「唱」で、冒頭から圧倒的な歌唱力で観客の心を掴む。続くFAKE TYPEの「FAKE SOUL」では巧みなラップも披露。最後はMrs. GREEN APPLEの「青と夏」で会場を一体にし、その圧倒的な歌唱力と表現力で、LuckyFesのオープニングを完璧に作り上げた。
個性が光る!ユイ、T-BEAR、イケダレンのソロステージ
続いて登場したユイは、井上苑子の「ナツコイ」を披露。透明感のある歌声で、切ない夏の恋心を見事に表現。朝の澄んだ空気に響く彼女の歌声は、多くの観客の心を掴んだ。
次にマイクを握ったT-BEARは、Vaundyの「逆光 – replica」を熱唱。独特のグルーヴ感と力強いボーカルで、楽曲の世界観を表現し、観客を自らの世界に引き込んだ。
ステージング も堂々としており、大型フェスの舞台でも全く物怖じしない姿勢が印象的だった。
3人目のソロとして登場したイケダレンは、LACCO TOWERの「遥」を歌い上げた。その伸びやかで力強い歌声は、野外フェスの開放的な空気に響き渡り、多くの観客が聴き入っていた。
豪華セットリスト!10名が繋ぐサビメドレー
三浦怜華、あっこ、圧ねぇ、よぽ、ともくん、michika、Kanna、Marume、えり、椿の10名は、豪華なサビメドレーを披露。郷ひろみ「2億4千万の瞳」から緑黄色社会「Mela!」、L’Arc~en~Ciel「Shout at the Devil」、mona 「ファンサ 」など、世代もジャンルも超えた名曲の連続に、会場のボルテージは最高潮に。会場からは大きな手拍子と歓声が上がり、観客は音楽に合わせて一斉に手を左右に振るなど、一体感が生まれていた。
感動のフィナーレ、14人が届けた「怪獣の花唄」
ステージのクライマックスは、出演したLシンガー14名全員によるVaundy「怪獣の花唄」の大合唱。それぞれの個性豊かな歌声が一つに重なり合ったハーモニーは圧巻の一言で、45分間のステージを感動的に締めくくった。
LuckyFes’25最終日の幕開けを飾ったColorSing Lシンガーたちの45分間。それは、ライブ配信という新しいエンターテインメントの形が、リアルな音楽シーンにも確実に根付き始めていることを証明する時間となった。
14名それぞれが持つ個性と実力、そして音楽への情熱が詰まったステージは、多くの観客に感動と元気を与えた。彼女たちの今後の活躍から目が離せない。
ギャラリー

ColorSingとは
歌に特化したライブ配信アプリ「ColorSing」は、カラオケ機器「JOYSOUND」を提供するエクシング社との提携により、11万曲以上のカラオケ楽曲が歌い放題。月間約4,000人のLシンガーが活躍している。
今回のLuckyFes出演のような機会を通じて、Lシンガーたちのキャリア形成をサポートしている同アプリ。今後もさまざまなイベント企画が予定されているという。
LuckyFes’25
開催日:2025年8月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)
会場:国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)
主催:LuckyFM茨城放送/BARKS
【出演アーティスト】
《8月9日(土)》
相川七瀬、AMEFURASSHI、アンジュルム、=LOVE、IS:SUE、m-flo、氣志團、CANDY TUNE、CUTIE STREET、s**t kingz、しなこ、湘南乃風、私立恵比寿中学、SWEET STEADY、スキマスイッチ、高嶺のなでしこ、つばきファクトリー、DXTEEN、Def Tech、NIKO NIKO TAN TAN、Novel Core、ハラミちゃん、日向坂46、Billyrrom、FRUITS ZIPPER、MYERA、MAZZEL、muque、葵乃まみ(Opening Act)、室内型(小松咲耶×大林メディカル)(Opening Act)、こはならむ(Opening Act)、HAPPY CREATORS(Opening Act)、Palette Parade(Opening Act)、MAYA(Opening Act)、321(Opening Act)、岸本ゆめの(Opening Act)
《8月10日(日)》
ACIDMAN、Ashley、新しい学校のリーダーズ、ALI、石崎ひゅーい、打首獄門同好会、きゃりーぱみゅぱみゅ、米米CLUB、コレサワ、Survive Said The Prophet、THE BACK HORN、The BONEZ、Chevon、Chilli Beans.、T.M.Revolution、TETORA、TOOBOE、冨岡 愛、Dragon Ash、西川貴教、Novelbright、Paledusk、宮野真守、Mega Shinnosuke、『ユイカ』、礼賛、ROTTENGRAFFTY、Laura day romance、新種のImmigrationsB(Opening Act)、Bray me(Opening Act)、福島清香(Opening Act)、moxymill(Opening Act)
《8月11日(月・祝)》
Aile The Shota、AKASAKI、ASH DA HERO、詩羽、edhiii boi、オーイシマサヨシ、ORANGE RANGE、岸谷香、CLAN QUEEN、KREVA、郷ひろみ、KOMOREBI、JAEJOONG、-真天地開闢集団-ジグザグ、水曜日のカンパネラ、須田景凪、超学生、t-Ace、東京スカパラダイスオーケストラ、なとり、NEWS、HYDE、BUDDiiS、ポルカドットスティングレイ、MUCC、yama、RAISE A SUILEN、レトロリロン、ColorSing(Opening Act)、Pokekara(Opening Act)、JUGEM(Opening Act)
〈ライブタイムズ編集部〉